
大人の修学旅行No. 2
2014年8月22日
2日目の朝、何故休みは朝早く起きれるのだろう…と、ルームサービスの朝ごはん(^^;)))凄すぎる豪華さ!無理だ!朝からこんなに食べられないよ~
「明日は和食にしよう」
今日は奈良
JR 奈良駅と近鉄奈良駅は結構離れていてレンタサイクルを探すのにかなり時間をロス(^^; それでもMTB に跨がれば気分は↑↑↑
奈良の東大寺から春日大社周辺は鹿優先です!
糞を避けながら、風を切ってはしる(^^)
興福寺では国宝館が工事中で阿修羅に逢えず、五重塔、南円堂と一眼レフをカシャカシャ。
興福寺五重塔は東寺五重塔に次いで国内二番目の高さを誇る。奈良の象徴ですね(^^)
さぁお次は東大寺~
とりあえず人混みを避け二月堂へ、”お水取り”で有名ですが初めて足を踏み入れる。(なんてきつい坂なんだ!腰が~、汗が吹き出る。オイオイ!妻は平気顔) ここからの眺めは絶景。裏参道は石畳と土塀が続いて静かなエリア(お薦めです)
そしてお決まりの大仏様を拝んで…と、金堂入口横の”おびんずる様”がやけに気になった。優秀な僧侶だったらしい。
次は春日大社。15年ほど前に家族旅行で来て以来…こんなにきつかったかな?この参道、厳かな気持ちで手を合わせ息を整える。独特な朱色が目に鮮やか、釣燈籠も美しい
そして妻イチオシの新薬師寺(どこにある?薬師寺とは違うのか?)春日大社から坂道を上り、閑静な住宅街をぬけると小さな寂れた新薬師寺に到着
期待薄で本堂に入って空気が変わる!
圧巻!参拝する人もなく、凛とした静けさ、この感覚を求めてたのかも…
十二戦将のうち自分の干支”迷企羅大将”に手を合わせる。
この2日間で俗世間の垢は洗い流された…かなぁ?
さてさて夜は楽しみな”よねむら”での食事。今夜のワインは体の隅々まで染み渡りそう~
京都へ帰りましょうか(^^)
明日は最終日。読んで頂けるならNo. 3で(^^)
当医院では、土曜日・日曜日とも診療しております。
休診日は、日曜日午後・火曜日午後・水曜日・土曜日午後・祝日。
※当医院は予約制ではございません。お問い合わせは下記お電話でお願いします。
神奈川県川崎市宮前区宮前平2-15-15 Brillia宮前平2F
TEL:044-854-2525
曜日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 10:00~13:00 | 09:00~12:00 | 休診 | 09:00~12:00 | |||
午後 | 休診 | 15:00~19:00 | 休診 | 15:00~19:00 | 休診 |
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
日 | 10:00~13:00 | 休診 |
月 | 09:00~12:00 | 15:00~19:00 |
火 | 09:00~12:00 | 休診 |
水 | 休診 | |
木 | 09:00~12:00 | 15:00~19:00 |
金 | 09:00~12:00 | 15:00~19:00 |
土 | 09:00~12:00 | 休診 |